HOME › ウッドデッキのある風景 › 未分類

ウッドデッキのある風景

桧防腐加工材ウッドフェンス補助金仕様・・・神戸市の施工例

2020年1月16日

みなさん こんにちは。 アイアンウッドです。

今回ご紹介する兵庫県神戸市の例は、出来上がりの面白さというよりも、途中のやり取りがとても楽しかったお宅です。

DCP PHOTO

写真は、2019年12月。

施工初日のものですが、話はそれから7か月さかのぼって、ゴールデンウィーク明けのとある土曜日。

会員様に隔月で発行しているメルマガで補助金のことをご案内して、その週の土曜日に電話受付をすると書いたところ、朝から夜まで電話が鳴りっぱなし。 皆さんの熱意にこちらがたじろぐような事態になってました。

この方は朝10時ころ第一報があって、「ビリアン(ウリン)で柱を立ててしまったのですが、大丈夫ですか?」

補助金には「未着工の案件」に限るという規定がありますので、「柱を抜いて地面を埋めてくれたら何とかなりますよ」

それから1時間ほどして「蹴ったら簡単に柱が抜けました(笑い」

そこからこの方とのお付き合いが始まったのです。

 

P_20191221_103736

柱・笠木・横板とも、ヒノキ防腐加工材(柱はK4相当、その他はK3相当の加圧注入)

シェーナステインのチーク色塗装をしています。

正面側が4.6m・折り返しが1m・高さは1.8mの目隠しフェンスで、本当はこの部分をDIYで施工する計画だったのです。

2019年の補助金の規定では延長3mあたり3万円の助成。

5.6m×3万円=16.8万円。

このフェンスを香川県にいる私が兵庫県まで出張してこの予算で作るのは不可能。

このままだと、この話はDIYに立ち戻ってしまう案件ですが、そんなことで引っ込んでいたのでは仕事になりません。

「もう少し延長を稼げる場所はありませんか?」

この一言で、お客様も楽しんでくれて、メジャーをもってそこら中を測ってくれました。

「隣の境が20mくらいありますが、どうでしょうか?」

25m×3万円だと、75万円。

「それなら神戸に施工しに行く経費も十分出ますので、いいアイデア考えますよ。」

 

P_20191221_103753

住宅側からのアングルです。

お隣の境にヒノキ防腐加工材で、高さ1mのフェンスを追加で作りました。

P_20191221_103810

境界のメッシュフェンスは残して、その内側に木製のフェンスを追加施工したらとてもいい感じになりました。

奥に見えているウッドデッキは、以前当社からご購入いただいたビリアン(ウリン)をDIYで作ったもの。

今回のフェンスもDIYをする予定でしたが、思わぬ補助金のおかげで、プロの施工に変更。

お客様も、私もハッピー。 5月の打ち合わせ時に、まさか12月の施工になるとは思いませんでしたが、いいクリスマスプレゼントになりました。

 


兵庫県神戸市で、ウッドフェンス・ウッドデッキの施工をお考えの方はウッドデッキネットにご用命ください

2019年10月以降の防腐加工製品の配送に関して

2019年9月14日

こんにちは。sleeperです。

2019年10月1日より弊社名古屋工場より長尺材の配送をメインで委託しております運送会社の配送条件が変更となり、長さ2000mmを超える杉材桧材SPF材防腐加工製品材料の配送が難しくなります。

御見積書送付時にもご案内をさせていただいておりますが、現在ご提示させていただいている運賃は9月末までの発送が条件となっておりますのでご注意ください。

2019年9月末までに出荷する材料は、これまで通りの配送条件にて対応が可能となりますが、防腐加工製品は受注生産品のため発送までに早くても1週間程度納期がかかります。
そのため、常時素材在庫している杉材の一部サイズは、9/18までにご注文いただけましたら9月末までの出荷がまだ間に合いますので、ご購入をご検討中の方はぜひお問い合わせください。
数量によっては欠品の可能性もございますので、お早目のご注文がオススメです。

今後に関しては、別の運送会社による配送便もございますので、長さ2000mmを超える材料の配送ができなくなるということはございません。しかし、運賃の値上がりや状況によっては配送できない地域も多く発生するため、従来と比較しご不便をおかけすることとなります。
弊社の防腐工場がある名古屋市近辺(愛知県・岐阜県・三重県等)は、自社便による配送網がございますので、ある程度まとまった数量がありましたら、これまで通りの配送が問題なく行えます。都度御見積もりさせていただきますので、引き続きお気軽にご相談ください。

また、来月以降は、長さ2000mmの材をこれまでよりお値打ち価格にてご提供させていただく予定です。詳細の価格に関しましては、ページ内にてご案内させていただきます。

配送条件が徐々に悪化しており、お客様には大変ご迷惑おかけしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

杉・桧・SPF材の割引セールも残り2週間!

2019年9月13日

こんにちは。sleeperです。

先月よりスタートした杉材桧材SPF材の割引セールも残すところあと2週間程となりました。

秋の季節にウッドデッキをご検討中の方は是非この機会にご利用ください!

◇開催期間◇
2019年8月1日(木)~2019年9月30日(月)

◇概要◇
杉材、桧材、SPF材の割引キャンペーンを開催致します。
期間中は、対象商品を10%割引の特別価格でご提供させていただきます。

◇対象商品◇
杉・桧・SPF材防腐加工製品の全アイテム

キャンペーンの詳細は、こちらをクリックしてPDFファイルでご確認いただけます。

杉材(防腐加工製品)2019 SUPER  SALE 詳細

○桧材(防腐加工製品)2019 SUPER  SALE 詳細

○SPF材(防腐加工製品)2019 SUPER  SALE 詳細

詳細は、セール期間中ウッドデッキネットの防腐加工製品ページ内でもご確認いただけます。

DMBスーパーセール四国会場 with リーベ 本番初日

2019年8月23日

皆さん こんにちは。 アイアンウッドです。

DMBスーパーでールの初日が終わりました。

晴天に恵まれ、多くの方にご来場を頂きありがとうございました。

私のお客様がいい感じにバラけてご来場いただいたおかげで、朝から夕方までほとんど休みなくお相手をしていましたので、盛況だったときの写真が撮れておりません。

P1240015

本当は向こうから撮れば良かったのですが、お客様は人工芝のグリーンカーペットを踏みしめて、リーベのデッキキットの横を通って商談会場に入ると言う動線になっています。

最高級人工芝パークシアプラドSの踏み心地は最高に良いです。

非常に残念なのは、このグリーンカーペットは、四国会場限定。 つまり今日限定なのです。

他の会場でもこの踏み心地を体感してほしいな・・・

デッキキットの下に敷いている1m×2mのものは、会津若松や、愛知での会場にももっていきますので、四国ほどグリーンカーペットを歩く優越感には浸れませんが、是非実感をしていただ行きたいと思います。

 

P1240023

昨日よりは、ちょっと展示物らしく演出してみました。

ボスが「お買い得品」のPOPを見つけてにんまり。

うーん私のセンスじゃ無かったのですが、これも次回の会場に送っておきます。


8月22-23日 DMBスーパーセールを大日本木材防腐四国工場(香川県坂出市)にて開催。

翌週は、福島県会津若松市。 その次の週は愛知県弥富市でも開催。 全会場でリーベのデッキキットを展示する予定です。

DMBスーパーセール四国会場 with リーベ

2019年8月21日

みなさんこんにちは。 アイアンウッドです。

タイトルを見て、いろんな感想をお持ちのことかと思います。

こちらでは紹介し来なかったのですが、ちょうど1年前にデッキ材の通販サイトとして最大手のリーベを弊社グループの一員に迎い入れています。

リーベのサイトでは、1年前から大きく書いていましたので、そちらで知っていた人も有ったでしょうし、当サイトで会員登録をして頂いた方には、そのことを伝えていました。

今回のセールを機会に、当サイトでもリーベのことをいろいろ書いていきたいと思っていますので、ウッドデッキネット同様リーベもご贔屓賜りますようお願いします。

 

リーベのデッキキットは、こういう風に組み立て家具風の梱包をされています。

P1230998

あけてみるとこの通り。

P1230999

今回のキットは、7点セット。 床板3枚がこういう風に梱包をされていました。

 

P1240002

ボルトとビスで組み立てるのですが、説明書を見ながら40分くらいで完成しました。

インパクトがあればよりスムーズに作業できますが、手回しの十字ドライバーでも何とかなるのではないかと思いました。

精度も良くて、いろいろ施工性は考えられているすぐれものだと感じました。

P1240015

本格的な30mmの芝丈の人工芝を敷いて、イタウバのデッキパネルを配置したら、セールの会場設営は終了。

後は明日からの皆様のご来場を待つだけです。

 


8月22-23日 DMBスーパーセールを大日本木材防腐四国工場(香川県坂出市)にて開催。

翌週は、福島県会津若松市。 その次の週は愛知県弥富市でも開催。 全会場でリーベのデッキキットを展示する予定です。

お盆休み

2019年8月16日

みなさんこんにちは。 アイアンウッドです。

みなさんお盆休みはいかがでしたか? まだ休みの人もいるかと思いますし、今日から仕事再開の人も多いかと思います。

そんな人には、昨日の台風で予定が変わって大変な思いをした方もいらっしゃったのではないでしょうか?

 

会社は、11-15日まで休みでしたが、私は昨日以外は現場作業をしていました。

その代わりと言うわけでもないのですが、1週間前に東北旅行をしてきました。

高齢の父母と飛行機で移動するのですが、最近は交通関係はバリアフリーが進んでいて、車いすでの移動には特に不便を感じません。

P1230536

車いすの母と一緒に旅行をすると、健常者が経験出来ないことが体験できて楽しくなります。

今回は、プロペラ機にも乗ったのですが、まさかの新兵器のおかげで、スムーズに搭乗をすることが出来ました。

 

 

P1230629

祭りは3か所(青森・弘前・秋田)見ましたが、やっぱり青森のねぶたが一番迫力がありました。

祭りも車いすのおかげで3か所ともめっちゃいい場所を取ることが出来ましたし、3か所とも車の移動はスムーズで駐車場に困ったり、渋滞に巻き込まれることもありませんでした。

 

P1230836

8月上旬にとある竿灯会にウリンを納品していて、もしかしたら祭りの小道具にウリンが使われているのか???

と思いましたが、自分の座っていた付近にお目当ての竿灯会がやってこず、真偽が分からずじまいで、裏メニューは少し消化不良に終わりました。

東北は、猛暑ということで、日中は暑かったのですが、夜の暑さが西日本とは全然違っていて、快適に祭りを見ることが出来ました。

 

旅行はくたびれると言う人もいますが、私は旅行でリフレッシュ。

帰ってからは、猛暑の西日本でいい汗かいています。

 


東北三大祭りにほんの少し関われたのでしょうか?

祭りの小道具にもウッドデッキネットをご用命ください。

失われた2か月を取り戻すために その5

2019年7月1日

みなさんこんにちは。 アイアンウッドです。

木塀等の補助金は6月25日で受付を終了してしまいました

最後の奮闘記の第五回です。

 

運命の6月25日午前9時、高松の事務局で昨日聞いた話の真相を確認しました。

事務局が大混乱していて、この時点では24日で受付終了という通達が来ていました。

えーーーー!!   既にアウトなの???

この時点で申請書を私が持っていたのが香川県6件、大阪府1件、兵庫県2件。

なんとかならないの???

昨日大丈夫って言ってたじゃないの!!!!

 

取り合えず香川県の事務局には預かってもらって、県外の情報収集もします。

そうこうしているうちに、「今日の12時で受付終了をすることが決定」したという知らせが舞い込んできて、香川県分はセーフ。

大阪府分も昨日郵送していたのでセーフ。

兵庫県分は取り急ぎ、メールで申請して原本は郵送をしました。

結果、この分だけがアウトで、後日お断りの文章と、原本が返送されてきました。

日曜も目いっぱい仕事をしたおかげで、この件で声を掛けていた方の申請は全て致しました。 残念ながら兵庫の二人には気の毒な事をしましたが、ベストを尽くしたことはご理解いただけたかと思います。

 

取り合えず祭りは終わった。

 

この2か月走り続けてきましたが、それも今日まで。 もうどれだけあがいても新規案件が増えることはありません。

これからは、申請した案件の許可をもらって着工するだけです。

 

6月30日までに申請済み分の木取りをまとめました。

地際部分にK4相当の加圧注入が必要ですので、それ用の材を調達して、防腐加工の段取りをします。

早い現場は7月20日頃着工予定。

4月には、6月から施工で忙しくなると予想をしていたのですが、何せ事務局とのやり取りに想像以上に神経も時間も使いました。

2か月遅れましたが、8月からはガンガン施工しますよ!!!!!!

 

<その4へ


香川県でウッドデッキ等のご依頼がありましたら、是非ウッドデッキネットにお声掛けください。

失われた2か月を取り戻すために その4

2019年6月29日

みなさんこんにちは。 アイアンウッドです。

木塀等の補助金は6月25日で受付を終了してしまいました

最後の奮闘記の第四回です。

P1230313

22日(土曜)15時半に会社に帰ってきました。

金曜に出かけていた関係で机の上に結構書類が溜まっていましたので、それを整理。

補助の枠が来週のどこかのタイミングでアウトになることは明白でしたので、23日(日曜)も目いっぱい仕事をして、週明けに備えました。

ただ、週明けはいろんな用事が飛び込んでくるんですよね。

24日に全て申請をするつもりでしたが、高松の事務局に出かける時間が取れそうにありません。

高松の事務局に電話をして、明日でも間に合うことを確認。 大阪の案件だけ郵送して、香川・兵庫の案件は翌日回しにしたのですが・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

19時。既に帰宅をしていた私に、ある人が電話を掛けてきたのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

「明日で補助の受付終わりらしいですよ」

 

 

<その3に戻る                                     その5に進む>

 


兵庫県、岡山県でウッドデッキ等のご依頼がありましたら、是非ウッドデッキネットにお声掛けください。

失われた2か月を取り戻すために その3

2019年6月28日

みなさんこんにちは。 アイアンウッドです。

木塀等の補助金は6月25日で受付を終了してしまいました

最後の奮闘記の第三回です。

 

22日(土)は、補助金の締切日に関係なく、今回の補助を使ってウッドデッキやウッドフェンスを計画している個人のお客様のところを回る予定にしていました。

P1230296

来週の厳戒態勢の予行演習をしていた大阪を後にして国道43号を西に進みます。

神戸市内で二人と会って午後は山陽道を西進。

14時半にいつも通っている早島ICそばのお客様のところに着きました。

P1230305

ビリアン(ウリン)でウッドフェンスを計画しているのですが、まだ東京の事務局とハードウッドの見解に相違があって申請通りで許可になるかどうかが何とも言えませんので、許可になった場合と、駄目な時の代替案を考えて現場を後にしました。

 

P1230313

行きののんびりした風景の明石海峡大橋と違って、完全な梅雨空の瀬戸大橋。 これって暗雲を象徴していたんでしょうか?

 

<その2に戻る                 その4に進む>


兵庫県、岡山県でウッドデッキ等のご依頼がありましたら、是非ウッドデッキネットにお声掛けください。

失われた2か月を取り戻すために その2

2019年6月26日

みなさんこんにちは。 アイアンウッドです。

木塀等の補助金は昨日で受付を終了してしまいました

最後の奮闘記の第二回です。

P1230296

21日の午前9時過ぎ、阪神高速神戸線を走っていた時に、事務局に電話をして、衝撃の情報を聞きました。

19日の集計と20日の集計が大きく違っていて、7億強の申請があったこと。

補助の総額が、これまで聞いていたことと違っていて12億であること。

8億を超えた時点で、事務局のHPに枠が少なくなったことを公開すること。

「急がなアウトになるわな。事務局HPにこの情報が載ったら駆け込みが殺到して数日で終わりやな。まだこの情報が金曜の朝やったのが幸い。日曜の夜まで目いっぱい仕事をして、月曜に全部申請したらなんとかなるやろ。」

夕方までに何人にこのことを電話したやら。

堺のホテルに着いた頃にはクタクタになっていましたが、例のアゴーラホテルで乾杯

P1130907

明日への英気を養って就寝しました。

 

<その1に戻る                             その3に進む>


兵庫県、大阪府、奈良県でウッドデッキ等のご依頼がありましたら、是非ウッドデッキネットにお声掛けください。

ウッドデッキネット ご注文前に必ずお読みください

ご注文からお手元に届くまで

商品ページよりご希望の商品をカゴに入れて、購入手続きに進んでください。
頂いた情報を元に先ずはお見積もりを作成致します。
ご希望の商品の在庫確認・見積もり用に情報をご入力頂きますが、この時点では注文確定ではありませんのでご請求を行うこともありません。ご安心ください。
見積もり、納期についてはご入力いただいたメールへ返信いたします。
詳しい流れについてはこちらをご参照ください。

お支払い方法について

お支払いは各種クレジットカード、銀行振り込みにてお願いいたします。
一部商品に関しては、代金引換、現金引換もご選択いただけます。
手数料はお支払い方法・ご注文内容によって異なります。
ウッドデッキネット ご利用可能なカードの種類
詳しい内容はこちらをご確認ください。

お届け・送料について

木材の配送に関しては、路線便、混載便、チャーター(一部大手宅配)、船便配送をいたします。
ご依頼の内容により一番スムーズな配送方法を提案いたします。
送料や納期に関しては、個別にご案内をいたします。
詳しい内容はこちらをご確認ください。