ウッドデッキ材として比較的安価な杉材。
手道具、電動工具、機械での加工が容易なので、木工の経験が少ない人でも容易に加工が可能です。
杉材は、赤身に腐れなど耐久性に優れた成分が含まれていますが、市場に流通している杉材の大半は
耐久性が劣る白太が含まれています。
そこで、防腐防蟻加圧注入加工を施すことで耐久性を飛躍的に向上させ、
ウッドデッキ・ウッドフェンス等に使った場合に長持ちさせることができるのです。
豊富なサイズバリエーションをご用意しておりますので、ウッドフェンスやパーゴラ、藤棚工事の材料としても最適です。
杉・ひのきウッドデッキ材の新ブランド「mock re:(もっくりー)」サイトをオープンいたしました。
mock re:(もっくりー)←新サイトはこちらをクリック!
ウッドデッキネットでは取り扱っていないサイズバリエーションで販売しています。
木が身近にある暮らしがもっと気軽になるように、もっと楽しめるように。
そんな思いを込めたウッドデッキネットの姉妹サイトです。
ぜひお気軽にお立ち寄りいただけますと幸いです。
<~大量注文をご検討のお客様~>
各商品の大量注文に対応しております。全国配送はもちろん、商品の長さ制限もございません。
特別価格にてご購入できますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
樹種名 | 杉(スギ) |
---|---|
科目 | スギ科の針葉樹 |
原産地 | ![]() |
材色 | 淡紅色 |
比重 | 0.38 |
耐朽性 | 素材の耐久性(中・5年程度) 防腐加工材の耐久性(大・10年以上) |
ウッドデッキ用の材として、レッドウッドやウエスタンレッドシダーがもてはやされていますが、それに勝るとも劣らない耐朽力があるのが日本の杉桧だということはご存知でしょうか?
耐朽性の高い木材を育むのは温暖で、しかも一年中 高湿度であること。
日本の九州・四国・紀伊半島はこういった環境に当てはまり、良質の杉桧材の産地になっています。
古来より外壁や板塀などに利用されてきた杉は、最も日本人に慣れ親しんだソフトウッドだと言っても過言ではありません。 古くて新しいエコウッドでウッドデッキを作ってみませんか?
ウッドデッキネットでは杉材をじっくり乾燥後、自社工場(愛知県名古屋市または香川県坂出市)にて
加圧注入加工まで行いますので、自信を持って出荷できる材です。
加圧式保存処理木材は、日本工業規格(JIS A 9002)に規定された木材です。防腐剤(キシラデコール等)を塗布したり、
浸漬する方法ではないので木材内部にタナリスCY木材防腐剤が含浸されます。腐りにくく、白蟻にも強い、
高い耐久性のある材料なので屋外に設置するウッドデッキに最適です。
また、毎日のように行くことのない別荘地のウッドデッキにもおすすめです。
防腐防蟻加圧注入加工とは?-ブログ記事です。
杉の一部サイズは木造住宅用に乾燥材を在庫しており、防腐加工の時間だけで出荷できます。
約1週間程度での出荷が可能です。そのサイズに関しては、下記の価格表よりご確認ください。
桧材もご紹介をしております。杉の方が幅広材のバリエーションが多いですので、両方を見比べてご検討ください。(杉の方が反りが小さいためこのようにしております)
杉(スギ)防腐加工材の価格及びサイズ一覧は、下記価格表ページよりご確認いただけます。
一部サイズは乾燥材の在庫がありますので、急ぎ間に合うサイズもこちらでご確認できます。
価格表(PDFファイル)はこちらをクリックしてご確認ください
見積もりのご依頼や材の写真をご覧になりたい方は、ページ上部の「商品一覧」をクリックしてください。
価格表に掲載されていないサイズも対応可能です。お気軽にご依頼ください。
★★★サザンイエローパイン期間限定販売★★★
驚異の防腐性能を誇るサザンイエローパイン防腐加工材。 2x4限定ですが、2022年7月より価格を公開して販売を致します。
ブログやYoutubeで紹介。ブログより価格表もリンクをしています。 数量限定販売です。
桧でウッドデッキを組み場合の下地にぜひご用命ください。
ブログはこちら>>>
Youtubeで驚異の薬剤浸透度をご確認ください(8:29)より>>>
カート利用の場合、桧のご希望をクリック。 備考で、サザンイエローパインのご希望をお書きください。
DMB名古屋工場又は四国工場(香川県坂出市)の自社工場でご注文の都度防腐加工を行います。
杉材は元々心材に耐久性の高い成分を持っていますが、辺材にはそういった成分がほとんど有りません。
防腐薬剤(タナリスCY)を加圧注入することにより、弱い部分に関してはほぼ100%薬剤が浸透しますので、木材の耐久性能が飛躍的にアップします。
但し、製材直後の材は木材に多くの水分を含んでいます。含水率が高いと、いくら高圧をかけても内部まで薬剤が浸透せず、期待される防腐性能になりません。
製材、乾燥の時間に手間暇をかけることが、後々の耐久性能を大きく左右します。
ご注文から出荷まで約1ヶ月前後頂くことで、より耐久性が高い木材を提供できますので、ご理解のほどお願い致します。
なお杉材のうち、木造住宅用に乾燥材を在庫しているものがあります。
素材の在庫があるものは製材・乾燥過程を省けますので、1週間前後で出荷準備ができます。
在庫のあるサイズを上記価格表に掲載しておりますので、ご確認ください。
Youtubeにて、杉(防腐加工)の施工例や、公共の施設で撮ってきた動画を公開しています。
ブログでもいろいろ役立つ情報を書いていています。 こちらに一覧をまとめています。
商品ページよりご希望の商品をカゴに入れて、購入手続きに進んでください。
頂いた情報を元に先ずはお見積もりを作成致します。
ご希望の商品の在庫確認・見積もり用に情報をご入力頂きますが、この時点では注文確定ではありませんのでご請求を行うこともありません。ご安心ください。
見積もり、納期についてはご入力いただいたメールへ返信いたします。
詳しい流れについてはこちらをご参照ください。
お支払いは各種クレジットカード、銀行振り込みにてお願いいたします。
一部商品に関しては、代金引換、現金引換もご選択いただけます。
手数料はお支払い方法・ご注文内容によって異なります。
詳しい内容はこちらをご確認ください。
木材の配送に関しては、路線便、混載便、チャーター(一部大手宅配)、船便配送をいたします。
ご依頼の内容により一番スムーズな配送方法を提案いたします。
送料や納期に関しては、個別にご案内をいたします。
詳しい内容はこちらをご確認ください。