HOME › ウッドデッキのある風景 › 未分類
2017年12月21日
こんにちは。sleeperです。
今回は、弊社製品である“モクボード(高耐久構造用合板)”をご紹介したいと思います。
どんな使い方をしているかというとこちらです。
愛知県日進市にある施設の迷路の壁に使用されているのです。
厚み12mm 1820×910 をカットしてとりつけています。
弊社製品であるモクボードは、合板の状態で防腐処理を行いません。
単板に防腐処理を施した後に合板につくりあげますので
防腐性能は抜群に良いのです。
現在、ウッドデッキネットには掲載されていませんが
ご興味のある方はぜひお問い合わせください。
2017年10月8日
みなさん こんにちはアイアンウッドです。
週末は名古屋に出かけけてきました。
金曜日はsleeper君と打ち合わせ等をして、今回の出張のメインは土曜日
10月1日より、ウッドデッキネットを運営しています大日本木材防腐株式会社は会社再編を行い、「材惣DMBホールディングス株式会社」として持ち株会社制に移行をすることになりました。
材惣DMBホールディングスには次の7社がグループを形成するようになります。
大日本木材防腐株式会社
材惣木材株式会社
東洋陸運株式会社
株式会社ザイソウハウス
伊藤建材工業有限会社
株式会社濱木屋
システム泰斗有限会社
総勢700名強・昨年の売上高が400億円弱となり、中部地区の木材会社として名実ともにNo1の会社になりました。
グループの創業は、元禄3年(忠臣蔵の翌年、5代将軍綱吉の時代)にまでさかのぼります。
尾張徳川家の御用商人として、材木屋惣兵衛が木材業を営ん営んだのが始まりで、創業327年。現社長鈴木龍一郎が12代目当主になります。
300年以上継続して営業をしていてかつ、50億以上の年商ある企業を「サスティブル企業」(持続し続ける企業)と言うそうです。
私もその一員として、400年・500年と持続し続ける歴史のほんの少しでも一役を担えるよう気が引き締まる思いで、社長の説明を聞いていました。
午後からはグループ社員の懇親パーティー。
様々な余興があって、材惣DMBグループの活気を感じることができました。
なお、持ち株会社に移行しましたが、当社の社名変更等は有りません。従来通り、ウッドデッキネットは名古屋市に本社がある大日本木材防腐株式会社が運営をいたします。
3連休で明日は休みますが、週明けからは心機一転。頑張りたいと思っております。
2017年9月16日
みなさんこんにちは。アイアンウッドです。
3連休に台風が直撃しそうで、昨日は風対策をいろいろしていました。
大きな被害が無く通過してくれることを切にお祈りいたします。
さて、ウッドデッキのメンテナンスの話が途中になっていますが、今回の2か所イベントで展示・ご紹介をした商材をHPでも販売しますので、そちらのご案内を間に挟ませてください。
まずは暫定サイトを作っていますので、こちらをご覧ください>>>
書きたいことは、こちらのサイトで書いていますので、ブログでは触りをほんの少しだけご紹介します。
ウッドデッキ関連では目新しいものはありません。
ただHPで書いている通り、北米材の品薄・価格急騰がこの秋大きく影響してきます。決定しているのウエスタンレッドシダーの11月からの値上げですが、これはもしかしたら序章に過ぎないという可能性もあります。
今後の世界情勢次第では、年末から年明けに掛けて再値上げや値上げが他の樹種に広がる懸念もあります。
冗談抜きで、北の金さんの動きもこういったことに関連をしていますので、敏感にいろんなアンテナを張っておく必要を感じています。
その流れに逆行するような形で、ウエスタンレッドシダーの羽目板を現品限りの特価販売をします。
現行価格でも特価ですので、数か月先に気づいた人は後悔すること間違いなしです。
最後にブログを楽しみに見ている人にこそっと書きますが、来年の品薄を見込んで某国にエージェントを送りこんでいます。
彼がイーサンハントばりに活躍してくれれば、お正月頃には皆様に吉報をお届けできるかも知れませんね。
って余計なことを書きましたが、今年は10年に一度の大きな潮目の年と見ています。
木材の価格だけでなく、配送関係も大きく変わりましたし、職人の日当も上がっています。
いろんな意味で、2017年秋がラストチャンスだったと言うことを来年言っているような気がする今日この頃です。
既存の商材も、新規の商材も何でもウッドデッキにお任せください
ご紹介していない商材でも様々なネットワークを活用して調達しますよ!!
2017年8月24日
こんにちは。sleeperです。
先月からスタートした杉材・SPF材サマーセール2017もいよいよ残り1週間となりました!
対象商品を5万円以上ご購入いただいた方は10%割引となるお得なキャンペーンとなっていますよ!
まだまだ暑い日が続いている8月ですが、徐々に過ごしやすくなってくる
これから秋の施工をお考えの方はぜひこの機会にいかがでしょうか。
ウッドデッキやウッドフェンス以外にも様々な用途でお使いいただけます。
例えば木製東屋。愛知県春日井市で施工しました。
材料は杉材を使用しています。
8/31までにお問い合わせいただければ、まだまだ間に合いますので
たくさんの方のお問い合わせをお待ちしております!
カート・お問い合わせフォーム・Eメール・Faxでご依頼を頂きましたら、
見積もり提示をさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
なお、カート(買い物カゴ)の自動送信にはキャンペーン価格は反映されません。
お問い合わせ方法により何かが有利不利になると言うことはありませんので、
お客様の使いやすい方法にて見積もりのご依頼をお送りください。
最後に先日の記事でご紹介した“かがわ家博 わくわく家まつり”の出展にともない
香川県を訪れたのでちょっとご紹介。
名古屋から岡山までは新幹線で移動して、岡山駅から弊社四国営業所のある
坂出駅まではマリンライナーに乗車。
途中、瀬戸大橋からの眺めが素晴らしかったです。
坂出駅で下車をして四国営業所にてアイアンウッドさんと合流。
“かがわ家博 わくわく家まつり”の準備をおこないました。
今回、2泊3日で香川県に行ってきたのですが3日間で
うどんや鶏肉料理、ラーメンなどいろいろ食べてきました。
どの料理もとてもおいしかったです。
2017年8月21日
こんにちは。sleeperです。
8月19・20日の2日間において香川県高松市のサンメッセ香川で開催された
“かがわ家博 わくわく家まつり”に出展いたしました。
多くの方が数あるブースの中から「ウッドデッキネット エクステリアワン」の
ブースにお立ち寄りいただきまして誠にありがとうございました。
ウッドデッキネットの参加は今回が初めてです。
ブースはこんな感じです。
杉材やSPF材、ウエスタンレッドシダー材などなど
フェンス・外壁材も展示しました。
アイアンウッドさんが入念な準備をしてくださり、
わかりやすく、ステキな仕上がりに。
アイアンウッドさんと私slepperも2日間会場にいたのですが
中にはウッドデッキネットを見てご来場してくださった方や
遠いところからわざわざお越しくださった方もいまして大変うれしかったです。
今回、たくさんの方にウッドデッキ・ウッドフェンス材等の魅力を
知っていただける機会になり、良い展示会であったと感じております。
今後ともウッドデッキネットから皆様のお役に立てる情報をお届けして
いきますので末永くご愛顧いただけますようよろしくお願いいたします。
2017年8月18日
みなさんこんにちは。 アイアンウッドです。
先日から告知をしてきましたイベントが明日に迫ってきました。
19日、20日サンメッセ香川で開催される「かがわ家博・わくわく家まつり」に出展しますので、お近くの方は是非お越しください。
入場無料で、いろいろ楽しいイベントや賞品総額100万円相当の抽選会も有りますので、来れば何らかのお得が待っていると思いますよ。
sleeper君とも間もなく合流。
午後から設営準備です。
まだ写真が有りませんが、ブースはウリンのパーゴラ付きのウッドデッキをメインにして、ソフトウッドのフェンス材や外壁材をいろいろお見せするように考えています。
何せ、3mx3mの限られた空間ですので、どこまでうまく展示できるかがこれから数時間の大きな課題です。
では、私もsleeper君も会場におりますので、多くの方のご来場を心待ちにしております。
2017年8月11日
みなさんこんにちは。 アイアンウッドです。
山の日で、11日が祝日になりましたので、今日からお盆休みの方が多いかと思います。
私も会社は休みなのですが、お盆明けのイベントの準備を終日していました。
19日、20日サンメッセ香川で開催される「かがわ家博・わくわく家まつり」に出展しますので、お近くの方は是非お越しください。
入場無料で、いろいろ楽しいイベントや賞品総額100万円相当の抽選会も有りますので、来れば何らかのお得が待っていると思いますよ。
私と、sleeper君も会場におりますので、ぜひ顔を見に来てくれればとてもうれしいです。
さて、会社から見た今の瀬戸大橋です。
渋滞はしていませんが、ひっきりなしに車が走っているのが分かります。
え? こんな写真じゃ分からないって?
これならどうですか???
乗用車もバッチリ
瀬戸大橋は渋滞していませんが、高速道路は四国内でも渋滞情報が出ています。
私は遠出の予定がありませんが、この時期渋滞に巻き込まれると暑さもあってイライラすることかと思います。
そんな時こそ深呼吸して長旅を楽しんでください。
では、お盆明けに皆様からのご注文をお待ちしております。
瀬戸大橋のすぐ近く、四国・坂出よりウッドデッキに役立つ情報をお送りします。
香川県、近県でウッドデッキのご用命はぜひウッドデッキネットへ!
2017年6月17日
みなさんこんにちは。 アイアンウッドです。
毎日現場で、良い汗かいているのですが、今年はまだ本格的な暑さが来ていませんね。気温はそこそこ高いのですが、体感温度だとまだ春といった感じで、作業にはとても良い気候です。
さて、作業のネタもいろいろ溜まっていますが、先日sleeper君と行ってきた大阪での話を先に書いておきます。
sleeper君が書いたとおり、今後の商品の打ち合わせや、インテックス大阪でのイベント見学をしました。
ただ、インテックスでは彼とは違う目的を持っていて、私が一生懸命撮った写真はこちら。
何これ?
ただのビスじゃないの??
こんなのをイベント会場で撮っているなんて変なおじさんだと思われてつまみだされますよ。
そうなんです。
こんな写真を撮っていると、何しているの???
アイアンウッドさん!!
って感じで出店者の人が笑いながら声を掛けてきました。
このビスには、彼の強い思いが込められています。
どんな思いかってことは追々ご紹介しますが、新商品を販売するというのは、いろんな面でワクワクしますし、作ってくれた人の思いを背負い込むことで、売り手としての責任も感じます。
このビスを紹介するのが先になるか、これから告知することが先になるか何とも言えないところですが、期待して待っていてください。
で・・・
今日の本題に入ります。
もう一枚こんな写真を撮ってみました。
この雰囲気のブースを作って、「かがわ家博2017」というイベントに出展します。
場所は、サンメッセ香川(香川県高松市林町)
イベントの日は、8月19日土曜日、20日日曜日。
夏休み後半で、子供の宿題の手伝いに忙しい頃かと思いますが、ぜひ会場にお越しください。
最初に紹介したビスの考案者も一緒に出展しますので、彼のこだわりを直接聞いてみてください。
前はよくこんなイベントに参加していたのですが、このところ腰が重くなってなかなかこういう機会を設けることができませんでした。
これから2か月の間何回か告知をします。
会場で、お待ちしております。
香川県でウッドデッキ・ウッドフェンスをお考えの方は、ウッドデッキネットにご相談ください。
2017年6月12日
sleeperです。
先週、大阪に行ってきました。
大きな目的は、「ウッドデッキネット」担当のアイアンウッドさんとの打ち合わせと
インテックス大阪で開催されていた関西エクステリアフェアです。
現在ウッドデッキネットでは、木材保護塗料の掲載に向けて動いております。
今回の打ち合わせ内容のひとつが新アイテムの掲載に関してです。
一部ご紹介させていただきますと弊社の自社製品である「シェーナステイン」や
「アクアアリゾールTC」といった木材保存剤製品の販売を近いうちに始める予定です。
取り扱うアイテムのラインナップや特徴については改めてご案内させていただきます。
弊社大阪営業所で打ち合わせをした後は、インテックス大阪へ。
関西エクステリアフェアは、国内最大規模のエクステリア総合展示会で多くの企業が出展をしています。
私は昨年も行ってきたので今回が2回目になるのですが、今年もたくさんの人が来ていました。
ウッドデッキに関係するブースもいくつかあり見学しています。
1年ぶりにお会いする方から毎月のようにお会いする方までたくさんの方々と接することができ、
いろいろとお話をさせていただきましたので、とても有意義な時間となりました。
また機会があれば、来年も参加したいと思います。
2017年3月11日
皆さんこんにちは。アイアンウッドです。
今日は商品紹介は一休みをして、6年前の今日のことを書かせてください。(6年前にもブログを書きましたが、生々しいことは遠慮していました。)
私は今も当時も香川県坂出市で仕事をしています。
あの時間事務所に座っていたのですが、揺れは全く感じず、ヤフーの地震速報で東日本大震災の発生を知りました。
数日前にも震度5の地震が有ったこともあり、最近東北で大きい地震がつづくなぁ。というくらいにしか思っていなかったのです。
3時の休憩時間にTVを見て、とんでも無いことが起こっているのを目の当たりにします。
私は事務所を飛び出して、携帯電話に向かって叫びました。
「生きているなら電話をしてくれ!!!!」
弟が岩手県大船渡市に住んでいて、まさに今TVでその町が津波に飲み込まれている様子が映されていました。
電話が鳴ったのは3時半頃の一回きりで、次からは話し中の音がむなしく聞こえてくるだけでした。
鳴ったとはいえ、すぐに留守番電話になりましたので、私の叫びが弟に届いたかどうかを確認することができず、遠方でただ何もできずにTVを見ていることしかできない無力さを感じていました。
翌日は当社の90周年記念式典があり、朝5時には家を出ないといけません。
どうしようもない気持ちを抑えつつ、床についたのです。
夜中の2時に国際電話が掛かってきます。
当時アメリカに住んでいたもう一人の弟からの電話です。
向こうはこの時間が朝で、起きたらアメリカに津波注意報が出ていて、震源が弟の住んでいる地域だと知って大慌てで電話をしてきたのですが・・・
私が寝ていたことを責められましたが、時差が17時間もありますので、話の温度差が全然違います。
アメリカに居ると日本が壊滅したくらいの勢いで報道されていたみたいなのですが、実際に現地に行くこともできないし、地震当日真夜中のTVは延々と同じ映像を流しているだけで、何にもできずに明日に備えて寝るしかできなかったのです。
翌日は式典に出席しましたが、心ここに有らず。会が済んだらすぐに家に帰って、情報収集をすることにしました。
時間の経過とともに少しずつ被災地の状況が分かってきました。 弟の住んでいる地域はどうやら無事らしいという情報もあって、ほんの少しですが、明るい兆しが見えてきました。
電話も行くこともできない無力さは悪い方向にどうしても考えがちになります。
父は、TVの画面を見て「あいつは海に流れて行ってしまった」と言って涙しています。
私も知りたい情報がほとんど入ってこないことで、不安の気持ちと明るい兆しの双方が入り混じった落ち着かない日を過ごしています。
4日後、弟から電話が掛かってきました。
なんとか家も被害を免れていたのですが、ライフラインがやられていていろいろ不便をしているとのことでした。
2か月後の5月3日
東北新幹線が一部開通しましたので、弟に会いに出かけました。
弟の家の周辺はほんの少し濡れた程度で、床下浸水もなかったそうで、地震から2か月経って何事も無かったかの風景になっていました。(一番手前の電柱が傾いているのが分かります。そういえばあの時、内陸でもこんな感じで電柱が傾いているところを良く見ました。)
この道を600mほど海に向かって進むと景色が一変します。
2か月経っても手つかずで放置されていました。
紙一重で助かったことを改めて感謝します。
また、大変な思いをされた方に心よりお見舞いを申し上げます。
60kmほど内陸に行くと、花見をしている家族連れを見かけました。
5月5日のゴールデンウィーク真っただ中というのに他の地域のようなどんちゃん騒ぎは有りませんでした。
被災者はかわいそうだと言うのはとても失礼なことだと感じて、東北を後にしたのです。
東北新幹線はそこそこ混んでいたのですが、東海道新幹線はガラガラで、こどもの日の日中の東京駅新幹線ホームはひっそりとしていました。
京都を超えた途端、例年の連休の雰囲気になりましたので、とても不思議な感覚で四国に帰りました。
あの時ブログで書いたのですが、岩手県でも大半の地域では普通の生活ができていました。
自粛をするよりも、どんどん出かけて行って被災地で消費する方が経済が活性化します。
今年6年ぶりに行こうと思っているのですが、はたしてどのように変わっているか楽しみです。
今日はウッドデッキネタで無くてすみません。
報道を見ていて、書かずにはいられない衝動に駆られてしまいました。
デッキ材のご用命はウッドデッキネットをよろしくお願い致します。
商品ページよりご希望の商品をカゴに入れて、購入手続きに進んでください。
頂いた情報を元に先ずはお見積もりを作成致します。
ご希望の商品の在庫確認・見積もり用に情報をご入力頂きますが、この時点では注文確定ではありませんのでご請求を行うこともありません。ご安心ください。
見積もり、納期についてはご入力いただいたメールへ返信いたします。
詳しい流れについてはこちらをご参照ください。
お支払いは各種クレジットカード、銀行振り込みにてお願いいたします。
一部商品に関しては、代金引換、現金引換もご選択いただけます。
手数料はお支払い方法・ご注文内容によって異なります。
詳しい内容はこちらをご確認ください。
木材の配送に関しては、路線便、混載便、チャーター(一部大手宅配)、船便配送をいたします。
ご依頼の内容により一番スムーズな配送方法を提案いたします。
送料や納期に関しては、個別にご案内をいたします。
詳しい内容はこちらをご確認ください。