これまでリサイクルが困難だったポリスチレン系プラスチックにリサイクル木粉を混合した環境配慮型の軽量、質感マテリアル 「WOODSPEC」
デッキ材の「グレイスデッキ」と、ルーバー材の「フェザールーバー」が有ります。
WOODSPECは、ムク材でありながら、天然木材や従来の再生木材よりも軽量の比重は0.61。軽いことが施工面ではとても有利で、グレイスデッキ・フェザールーバーとも従来の再生木材とは全然違う施工性を実現しているのです。
表層面は独自技術により、かつてないほどのリアルな木質感。 高級木材さながらの風合いをリアルに演出する再生木材なのです。
高い木質感を追求した、天然木材のような自然な素材感のある再生木材、「グレイスデッキ」
断面形状は、ノンビス工法用の25x145開と、ビス打ち工法用の25x95閉。
ノンビスは、25x150という割り付けなのですが、片面は5mm目地。もう一方の面は1.5mm目地で、施工ができます。
25x95は右写真のように床板以外のいろんな用途に使えます。
長さは、2mが基本です。
部材的には、もっと長い材も製造可能ですが、特寸対応は1000本以上で承ります。
現場のサイズに合わせて、カットをして納品することは1本からでも対応できます。
特注対応は、カートでは対応しておりませんので、見積もりフォームあるいはEメールでご相談ください。
カラーバリエーションは、ウォルナット・レッドウッド・オークの3色からご選択ください。
商品の収まりに関しては、メーカーのサイトよりカタログをダウンロードしてご確認ください 。(技術資料のところにカタログを紹介されております)
なお、下地部材はハンディウッドと同一です。但し、グレイスデッキは金属根太用のビスしか有りませんので、木根太の場合は、ノンビス工法はできません。
建築物の外部にルーバーを使われることが多くなりました。
その大半は再生木材なのですが、従来の製品に比べ、フェザールーバーの施工性は群を抜いていて、物件が大きくなればなるほど、その真価が発揮されます。
グレイスデッキ同様高い木質感を追求した、天然木材のような自然な素材感のある再生木材です。
カラーバリエーションもグレイスデッキと同じく、ウォルナット・レッドウッド・オークの3色
断面は、25x50、25x75、25x100の3種類。
素材の1mあたりの重量は0.95kg(アルミ心材を含む)。従来の再生木材が1.95kg。アルミに再生木皮膜を施している商品でも1.2kgですからその軽さは特筆すべきものがあります。
製品の長さは定尺は4mまでですが、特寸で最長5mまで対応できます。
支持スパンは、最大2.5m(取りつけ高さや、縦横により異なります)と、従来の再生木材では考えられないロングスパンで使えるのです。
写真1番目は、約4mの縦ルーバーです。この長さにも関わらず継いでいません。しかも支持している鋼材は僅かに3本だけ。
ロングスパンでどれだけ施工が楽になることでしょうか。
機能性を追求した独自形状で、ボルトの位置はとても簡単に移動できます。(写真2番目参照)
45度傾斜の専用ピースを利用すれば、下地に対して斜めにルーバーを固定するのもとても簡単。
写真1番目のように途中で角度を変えるような意匠にも対応できます。
ボルト固定用と、ビス固定用で下地の金具の形状が異なります。
固定方法に合わせたルーバーをご依頼ください。
なお、ルーバーに適したビスはハンディウッドルーバーで紹介しているものをお使い下さい。
この商品の優れた施工性は、今までルーバーを施工してきたプロにこそ見て欲しい逸品です。
ブログでもいろいろ役立つ情報を書いていています。 こちらに一覧をまとめています。
商品ページよりご希望の商品をカゴに入れて、購入手続きに進んでください。
頂いた情報を元に先ずはお見積もりを作成致します。
ご希望の商品の在庫確認・見積もり用に情報をご入力頂きますが、この時点では注文確定ではありませんのでご請求を行うこともありません。ご安心ください。
見積もり、納期についてはご入力いただいたメールへ返信いたします。
詳しい流れについてはこちらをご参照ください。
お支払いは各種クレジットカード、銀行振り込みにてお願いいたします。
一部商品に関しては、代金引換、現金引換もご選択いただけます。
手数料はお支払い方法・ご注文内容によって異なります。
詳しい内容はこちらをご確認ください。
木材の配送に関しては、路線便、混載便、チャーター(一部大手宅配)、船便配送をいたします。
ご依頼の内容により一番スムーズな配送方法を提案いたします。
送料や納期に関しては、個別にご案内をいたします。
詳しい内容はこちらをご確認ください。