2024春のキャンペーン開催中。 詳細はこちら>>>

HOME › ウッドデッキのある風景 › 奈良県生駒市で、ウエスタンレッドシダーのウッドデッキの補修工事をしてきました その3

ウッドデッキのある風景

奈良県生駒市で、ウエスタンレッドシダーのウッドデッキの補修工事をしてきました その3

2020年11月2日

みなさん こんにちは。 アイアンウッドです。

8月21日に現地調査。

その後見積もり提示をして、8月25日にご注文を頂きました。

ヒノキの防腐加工材は、ご注文後に製材・防腐加工をします。 また事前に会社で塗装をしてから現場に行きますので、概ね一か月先に施工をするというお約束をしていました。

施工に行ったのは、10月2日(金)・3日(土)

初日は、午後から解体と搬入をしました。

張り替える部分のウエスタンレッドシダーの床板を外して、下地が痛んでいる部分があれば、取り換えたり、補強をする算段で現場に向かいました。

P1260763

植栽付近です。 この写真の手前の三角の部分が特別痛んでいたのですが、それ以外は思ったよりも健在。

とりあえず、予想や、事前の診断より腐朽が進んでいなかったことにホッとしました。

 

P1260765

ここは床板だけでなく、根太も腐っていて、踏み抜きそうな感じなのですが、根太が完全にダメになっていたのはこの1本だけでした。

床板も完全に腐っていたのは、この場所だけでしたので、全体的には13年経過をしているウエスタンレッドシダーのウッドデッキとしては、とてもいい状態でした。

 

P1260766

ならばなぜ点検口が痛んでいたのか不思議に思ったのですが、取り払ってみてその秘密はすぐに分かりました。

この部分の奥の方に点検口があって、水抜き穴があります。

落ち葉が溜まっていて、この部分は常にジメジメしていたのではないかと推測をされます。

上の写真も同じで、三角の狭いところに水抜き穴があるのですが、それがふさがっていたのではないかと思われます。

それと点検口の下地は、根太にビス止めをしていましたが、細くて短いビスを使っていました。(階段も同じで、横打のビスだけで持たす構造にも関わらず、細く短いビスを使っていたのがダメな理由でした)

環境面と構造面の複合要因で、点検口が他の部分より早く腐朽したことが良く分かりました。

 

こういう風に、事前の診断で見えない部分も含めてある程度予測をして、現場作業に必要なと思われるものを持ち込んで補修をします。

今回は、予想より大きく痛んでいる部分はなくて、予定通りの作業を翌日することにしたのです。

 

<その2に戻る      その3に進む>


奈良県生駒市でウッドデッキ工事なら、ウッドデッキネットへ

木材劣化診断士として、プロの目で既存のデッキの診断も致します

ウッドデッキネット ご注文前に必ずお読みください

ご注文からお手元に届くまで

商品ページよりご希望の商品をカゴに入れて、購入手続きに進んでください。
頂いた情報を元に先ずはお見積もりを作成致します。
ご希望の商品の在庫確認・見積もり用に情報をご入力頂きますが、この時点では注文確定ではありませんのでご請求を行うこともありません。ご安心ください。
見積もり、納期についてはご入力いただいたメールへ返信いたします。
詳しい流れについてはこちらをご参照ください。

お支払い方法について

お支払いは各種クレジットカード、銀行振り込みにてお願いいたします。
一部商品に関しては、代金引換、現金引換もご選択いただけます。
手数料はお支払い方法・ご注文内容によって異なります。
ウッドデッキネット ご利用可能なカードの種類
詳しい内容はこちらをご確認ください。

お届け・送料について

木材の配送に関しては、路線便、混載便、チャーター(一部大手宅配)、船便配送をいたします。
ご依頼の内容により一番スムーズな配送方法を提案いたします。
送料や納期に関しては、個別にご案内をいたします。
詳しい内容はこちらをご確認ください。